2011年11月14日

オーダーメイド家具 つづき

藤田です。

現場で製作するオリジナルカップボードのご紹介のづづきです。

前回までのあらすじ…

は、書きません。

さー! それでは大工さんにザクザクと切ってもらった集製材を、組み立ててもらいます。

っとその前に。

コレなんだと思います??


オーダーメイド家具 つづき

そうです!

耳栓せす!!


…うそです。


コレ、板と板をつなげる時に使うビスを隠すための物なんです。

その名も! 板と板をつなげる時に使うビスを隠すための物!!!

では無く、 ダボと呼ばれています!

オーダーメイド家具 つづき

こんな場所に使います。


つづく…


ホームページでも自然素材へのこだわり載せています⇒ 明石で自然無垢素材健康木造住宅の家づくりをしている日置建設

同じカテゴリー(施工中)の記事画像
斜面での掘削風景
近々、構造見学会の現場です。
オーダーメイド家具!?
アンティーク風床材を作りましょう!
同じカテゴリー(施工中)の記事
 斜面での掘削風景 (2012-01-12 08:00)
 近々、構造見学会の現場です。 (2011-11-08 15:28)
 オーダーメイド家具!? (2011-07-22 08:00)
 アンティーク風床材を作りましょう! (2011-05-31 06:00)

Posted by 現場担当者 at 06:00│Comments(0)施工中
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。