2017年11月24日
色の話。
越智です。
天気が良いので海へ。
視覚的には最高だったのですが、とても風が強くて
髪が吹き荒れてオニババのようになってしまうので
残念ですが早々と退散しました...
今度はちゃんと帽子持っていこう。


写真はまるでリゾート地のようですが、弊社からすぐ近く。
車で帰宅途中ちょっと横に曲がった、くらいのところです。
海沿いをゆっくり歩くのも大好きです。
自然の色合いに囲まれて目も気分もリセット。

空や、海や、水の色である『青』は、人をゆったりとした気持ちにさせる色だそうです。
脈拍を緩めたり、炎症を直す効果、
心の落ち着きを取り戻す効果。
インテリアに取り入れるとしたら、メインではなく
ベースカラーはベージュなどの優しい色で、
サブカラーとして穏やかな青を。
アクセントカラーは5%くらいです。
『緑』は癒しの効果があります。
苦痛や緊張を和らげる。休息。
『肌色』『ベージュ』は日本人の保護色で、だからその中にいると
落ち着くそうです。
和室がリラックスできるわけですね。
天気が良いので海へ。
視覚的には最高だったのですが、とても風が強くて
髪が吹き荒れてオニババのようになってしまうので
残念ですが早々と退散しました...
今度はちゃんと帽子持っていこう。


写真はまるでリゾート地のようですが、弊社からすぐ近く。
車で帰宅途中ちょっと横に曲がった、くらいのところです。
海沿いをゆっくり歩くのも大好きです。
自然の色合いに囲まれて目も気分もリセット。

空や、海や、水の色である『青』は、人をゆったりとした気持ちにさせる色だそうです。
脈拍を緩めたり、炎症を直す効果、
心の落ち着きを取り戻す効果。
インテリアに取り入れるとしたら、メインではなく
ベースカラーはベージュなどの優しい色で、
サブカラーとして穏やかな青を。
アクセントカラーは5%くらいです。
『緑』は癒しの効果があります。
苦痛や緊張を和らげる。休息。
『肌色』『ベージュ』は日本人の保護色で、だからその中にいると
落ち着くそうです。
和室がリラックスできるわけですね。
Posted by 現場担当者 at 14:25│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。