2012年11月27日
三つ子奮闘記⑪
どーも田中です。
約3ケ月後には、2歳を迎える息子たち。
同じ月齢の男の子がいる家庭の方ならおわかりだと思いますが、
じっとしている事があまりないですよね。
外に出掛けた時などはもう大変です。
なので、「3人揃って写真を撮る」ということ自体が難しくなってきました。
休日におりこさんの息子たちの姿が!シャッターチャンス!!

おしいっ!!
いい顔してるから、、、、オッケーでしょう!!
約3ケ月後には、2歳を迎える息子たち。
同じ月齢の男の子がいる家庭の方ならおわかりだと思いますが、
じっとしている事があまりないですよね。
外に出掛けた時などはもう大変です。
なので、「3人揃って写真を撮る」ということ自体が難しくなってきました。
休日におりこさんの息子たちの姿が!シャッターチャンス!!

おしいっ!!
いい顔してるから、、、、オッケーでしょう!!
2012年11月21日
焼肉屋さんオープン間近
林です。
焼肉龍JINさんの工事を担当させて頂きました。
内・外装工事は完了しまして看板工事の打ち合わせに伺うとなんと試し焼き中でした。
機械の名前は「鉄人29号」
この機械のすごいところは、煙がでないところです。
遠赤外線でおいしくヘルシーに焼けるとのことです。
ちなみに網の上のお肉は特上ロースで刻みワサビで食べるのがオススメ
とオーナーさんの言葉です。(写真が悪いですが本当のお肉はきれいです!)
但馬牛8割黒毛和牛2割を使用予定とのことです。もうすぐオープン予定です。
次回内装・外観・メニュー・オープン日・場所おしらせします。
焼肉龍JINさんの工事を担当させて頂きました。
内・外装工事は完了しまして看板工事の打ち合わせに伺うとなんと試し焼き中でした。

機械の名前は「鉄人29号」
この機械のすごいところは、煙がでないところです。
遠赤外線でおいしくヘルシーに焼けるとのことです。
ちなみに網の上のお肉は特上ロースで刻みワサビで食べるのがオススメ
とオーナーさんの言葉です。(写真が悪いですが本当のお肉はきれいです!)
但馬牛8割黒毛和牛2割を使用予定とのことです。もうすぐオープン予定です。
次回内装・外観・メニュー・オープン日・場所おしらせします。
2012年11月14日
キッチン収納
林です。
とある現場にてキッチン横のスペースに収納を製作しました。

天板にキッチンパネルを貼り、稼働棚、見えませんけどキャスター付き!
どこでも移動可能で、キッチン横スペースいっぱいの広さです。
キッチン横のスペースに合うサイズで、自分好みのものを
見つけるのはなかなか難しくないですか?!
そこに収まればラッキーな感じで、まだちょっと間が空いていたり、
高さが足りない、もしくはちょっと高いなどなど。
そんな時はオーダーで、自分好みの物を作ってみてください!!
今回は、ウッドワンキッチンの横に合うように木目を出す為リボス(自然素材塗料)クリア仕上げにしました。
とある現場にてキッチン横のスペースに収納を製作しました。

天板にキッチンパネルを貼り、稼働棚、見えませんけどキャスター付き!
どこでも移動可能で、キッチン横スペースいっぱいの広さです。
キッチン横のスペースに合うサイズで、自分好みのものを
見つけるのはなかなか難しくないですか?!
そこに収まればラッキーな感じで、まだちょっと間が空いていたり、
高さが足りない、もしくはちょっと高いなどなど。
そんな時はオーダーで、自分好みの物を作ってみてください!!
今回は、ウッドワンキッチンの横に合うように木目を出す為リボス(自然素材塗料)クリア仕上げにしました。
2012年11月01日
三つ子奮闘記⑩
ご無沙汰してます。田中です。
もうすっかり秋めいて、お出掛けシーズン到来です!!
と、いうわけで
いざ「リベンジ!!王子動物園」へ!!
リベンジ!?そうなんです、以前にも一度「いざ!」で出掛けたものの
なんとその日は休園日。予定を変更して六甲牧場へ・・・
今度こそは!が・・・駐車場渋滞・・・・。これではいつになったらキリンやゾウに会えるのか・・・
そこで、少し東へ行き、阪急電車で動物園へ。
子ども達にとっては これが「初・電車」

電車も無事に乗車でき、目的地の王子動物園へ到着。


ひと回りしましたが、親が思っていたほど子ども達の反応が悪く・・・
興味がないのがなんなのか・・・・くい付きの悪さにガッカリ。
唯一いい反応を示したのは「アリクイ」
なぜ?!
もうすっかり秋めいて、お出掛けシーズン到来です!!
と、いうわけで
いざ「リベンジ!!王子動物園」へ!!
リベンジ!?そうなんです、以前にも一度「いざ!」で出掛けたものの
なんとその日は休園日。予定を変更して六甲牧場へ・・・
今度こそは!が・・・駐車場渋滞・・・・。これではいつになったらキリンやゾウに会えるのか・・・
そこで、少し東へ行き、阪急電車で動物園へ。
子ども達にとっては これが「初・電車」

電車も無事に乗車でき、目的地の王子動物園へ到着。
ひと回りしましたが、親が思っていたほど子ども達の反応が悪く・・・
興味がないのがなんなのか・・・・くい付きの悪さにガッカリ。
唯一いい反応を示したのは「アリクイ」
なぜ?!