2013年08月29日
スマスイで
夏を楽しむ エキゾチック監督フジタです。
まだまだ夏を楽しむゾ!
スマスイ(須磨水族園)だー! 手短だー!


ドリー と ニモ の組み合わせ! 「ファインディング ニモ」 にやり。


何度も行っているのに、今回初めて見たコーナーがありました!
サメにさっわってみよー!!のコーナー♪ イエイ!イエイ! イエイ!
ってそんな名前だったかは忘れましたが、泳いでいるサメに触れる機会って
まあ、無いですよ。 娘は大興奮で! ビビリながらも、キャッキャ言いながら触ってました。

ザラザラするー! 鮫肌やからねー。
パパはピラルクの一本釣りのコーナーへ…

ないな!無い!
まだまだ夏を楽しむゾ!
スマスイ(須磨水族園)だー! 手短だー!


ドリー と ニモ の組み合わせ! 「ファインディング ニモ」 にやり。


何度も行っているのに、今回初めて見たコーナーがありました!
サメにさっわってみよー!!のコーナー♪ イエイ!イエイ! イエイ!
ってそんな名前だったかは忘れましたが、泳いでいるサメに触れる機会って
まあ、無いですよ。 娘は大興奮で! ビビリながらも、キャッキャ言いながら触ってました。

ザラザラするー! 鮫肌やからねー。
パパはピラルクの一本釣りのコーナーへ…

ないな!無い!
2013年08月28日
夏の風物詩
サザンの復活を喜ぶ 夏の現場監督フジタです !
ここでクエスチョンです!
夏といえば、なんですか??

「はい!先生!」
お!ハイどうぞ!
「夏休みの宿題! それと金魚すくいです!」
よくできました!
… そんな流れで、
藤田家では娘が金魚すくいで取ってきた金魚を
飼うはめになってしまいまして… 去年はなんとか逃げ切ったのに トホホ…


金魚鉢や、カルキ抜き、きんぎょのエサ、それに網
なんや、色々いりまんなー!
でも娘は満足したみたい♪
満足の後は、幼稚園の宿題です。

藤田家では階段の3段目まで、蹴込み板のないストリップになっています。
そこへ上手に足を入れると、勉強机とイスに変身!
色々なアイデアで家を自由に使っていく子供。
お父さんも満足です!
ここでクエスチョンです!
夏といえば、なんですか??

「はい!先生!」
お!ハイどうぞ!
「夏休みの宿題! それと金魚すくいです!」
よくできました!
… そんな流れで、
藤田家では娘が金魚すくいで取ってきた金魚を
飼うはめになってしまいまして… 去年はなんとか逃げ切ったのに トホホ…


金魚鉢や、カルキ抜き、きんぎょのエサ、それに網
なんや、色々いりまんなー!
でも娘は満足したみたい♪
満足の後は、幼稚園の宿題です。

藤田家では階段の3段目まで、蹴込み板のないストリップになっています。
そこへ上手に足を入れると、勉強机とイスに変身!
色々なアイデアで家を自由に使っていく子供。
お父さんも満足です!
Posted by 現場担当者 at
09:21
│Comments(0)
2013年08月07日
ベトナム料理
多国籍監督 藤田です。

北野坂のベトナム料理店 LOTUS に行ってきました。
このお店は、僕が芦屋に住んでいた時に、
もう一度言いますね、高級住宅地で名高い 芦屋!! に住んでいた時に
お気に入りだったお店 Saigon-Paris Garden のスタッフの方達が
北野(山手通)に立ち上げたお店なのです♪
生はるまき、ナシゴレン、あー 久しぶりのこの味。
空芯菜を使った料理も美味しいですし、スペアリブの炭火焼きもよく出るそおです。
うまい!フォー!!
ベトナムなだけに、フォー!!
ビールが進む!
本日は、カエルのから揚げを はじめて頂きましたが、これがなかなかいけます!
他にもワニの肉なんかもおいてます!一度お試しあれ ケロ♪

北野坂のベトナム料理店 LOTUS に行ってきました。
このお店は、僕が芦屋に住んでいた時に、
もう一度言いますね、高級住宅地で名高い 芦屋!! に住んでいた時に
お気に入りだったお店 Saigon-Paris Garden のスタッフの方達が
北野(山手通)に立ち上げたお店なのです♪
生はるまき、ナシゴレン、あー 久しぶりのこの味。
空芯菜を使った料理も美味しいですし、スペアリブの炭火焼きもよく出るそおです。
うまい!フォー!!
ベトナムなだけに、フォー!!
ビールが進む!
本日は、カエルのから揚げを はじめて頂きましたが、これがなかなかいけます!
他にもワニの肉なんかもおいてます!一度お試しあれ ケロ♪
2013年08月02日
たーまやー♪
関西人なんでaikoファンの監督藤田です。
aikoと言えば花火でしょう!
今年の花火第一号です!
三木市主催の みっきい夏祭り2013に行ってきました。
会場が防災公園なので、家から数分の距離!
地元の地の利を生かして、渋滞知らずで混雑知らず!サイコー♪
実は今年初めて見に行きましたが、なんとびっくり!
30分間と、とても短い時間ですがけっこうな迫力で!
PL、淀川、芦屋、メリケンパーク、加古川と、手の届く範囲の有名花火は
大体見てますが、これは灯台下暗し!
こんなにすばらしい花火が地元にあったとは…
なんせ規模があまり大きくない分、花火との距離が近いんです!
これは価値ありますよ♪




aikoと言えば花火でしょう!
今年の花火第一号です!
三木市主催の みっきい夏祭り2013に行ってきました。
会場が防災公園なので、家から数分の距離!
地元の地の利を生かして、渋滞知らずで混雑知らず!サイコー♪
実は今年初めて見に行きましたが、なんとびっくり!
30分間と、とても短い時間ですがけっこうな迫力で!
PL、淀川、芦屋、メリケンパーク、加古川と、手の届く範囲の有名花火は
大体見てますが、これは灯台下暗し!
こんなにすばらしい花火が地元にあったとは…
なんせ規模があまり大きくない分、花火との距離が近いんです!
これは価値ありますよ♪



